子育て中!未婚シングルマザーのひとりごと~仕事とお金と文句と~

アラフォーにして未婚でシングルマザーの人生を生きる事になったALOHAのブログ

未婚ママの出産後の仕事探しはどうやってすればいい?

f:id:cacayuca72:20170531225623j:plain

私が未婚で赤ちゃんを産んでから、仕事を探した方法を書いておきたいと思います。求職活動を行う上で、ハローワークとか面接に行く時、赤ちゃんを見てもらえる人は周りにいますか?

 

私は、母親と始め暮らしていましたが、母は高齢の上、気性が荒い性格なので、安心して預ける事ができませんでした。

 

なので、保育園の制度を利用して求職活動をしていました。

 

保育園は、入園が決まっていなくても預かってもらえる制度があります。それを利用して求職活動をしていきましょう。

 

 

保育園入園は生後6ヶ月から

まずは、保育園などに預かってもらわないと、仕事を決めることも探すこともできません。私の場合は7月に出産したので、次の年の4月には赤ちゃんは9ヶ月になっていますので、ちょうどいいと思い、次の年の保育園の入園申し込みをしました。

 

保育園の途中入園はほぼ無理

田舎の方では6ヶ月たったら、中途入園でも空きがあれば預かってくれる場合があると思いますが、保育士の人数も決まっているし、他の赤ちゃんが途中で退園などをしない限り、年度途中で入園できる事はほぼないと思っていいでしょう。

 

ですが、何があるかわかりませんので、6ヶ月になった時点でだめもとで申し込みはしておいた方がいいでしょう。

 

新年度入園の場合は、だいたい前の年の10月頃が申し込み開始時期になります。
その時点で仕事が決まっていない場合でも申し込みだけはしておき、最終書類提出(だいたい12月)までにどうにか仕事を決めたいものです。(住んでる地域によりますが、パートであろうがなんであろうが、仕事がないと決まりにくいです)

 

一時保育を利用して、活動しよう

たとえば赤ちゃんが3月生まれだとすると、6ヶ月で9月。9月から働こうと思っても保育園の空きがない限り、働くことは難しい。仕事探しもなかなかできません。

そんな時に、保育園が決まっていなくても「一時保育」という制度を利用すれば、赤ちゃんを預かってもらうことができます。

この一時保育の制度は、お母さんの仕事や就業活動、病気のときや育児負担の軽減のためでも利用することができますので、育児で疲れてストレスが溜まってしまわないように利用することも可能です。

特に、周りに子供を見てもらえる人がいないママには大変助かります。

手続きはどうすればいい?

まずは、「一時保育」を実施している保育園を調べましょう。どこの保育園でもやってるわけではありません。区役所に聞いてみてもいいでしょう。自分が住んでいる近くがいいですね。

わかれば、その保育園に「一時保育の申し込みをしたい」と連絡しましょう。

私の場合は、まず、その保育園に行って申込書をもらいに行って、記入して提出するときに面接がありました。(子供も一緒に)

 

未婚のことも聞かれたので答えました。仕事を探したいとゆう理由で申し込みをしました。

 

一時保育。預かってもらえる条件は?

保育所に入所していない小学校入学以前のこどもが対象です。

 

一時保育の利用できる曜日は?

月曜~金曜(祝日・年末年始除く)

*うちは土曜日でも可能でした。

 

一時保育の利用期間は?


保護者の仕事などの場合・・・週3日以内

保護者の病気などの場合・・・2週間以内

 

一時保育の料金は?

 

・0歳児:日額 2,700円

・1~2歳児:日額 2,000円

・3才児:日額 1,200円

*給食・おやつ代は別途かかります。

生活保護世帯および、前年度市民税非課税世帯は無料。(ただし前年度、所得税課税世帯は除く)

 

私の場合は、前年度市民税非課税、母も年金暮らしのため、保育料は無料でした。給食・おやつ代は実費で1回600円です。時間はだいたい9時から5時まででした。これなら面接にもいけますよね。

 

未婚シングルマザーの仕事探し。正社員で?パートで?

結論から言うと、始めはパートからがいいでしょう。

なぜかというと、赤ちゃんはすぐに熱を出したり、風邪を引いたりするから。私も生後9ヶ月から保育園に通わせていますが、最初のうちは一ヶ月に1~2回は風邪を引いたり、熱を出したりでした。

2歳後半の今でも、だいぶ少なくなったものの、やっぱり熱が出たりします。

 

お母さんが負担に思わない為にも、パートさんが多いところがおすすめ。

今の職場は、パートの人がほとんどのデイサービスのお仕事ですので、みんな子持ち。なので、熱が出たり、途中で保育園から呼び出しが来てもさっと帰る事ができます。

 

だけど、社員となるとやっぱり休みずらい。パートであろうが社員であろうが、休むしかないんですが気が重いですよね。実家でみてもらえたら別ですけど。

 

赤ちゃんの時って子守りしてもらうのも結構大変。授乳もありますしね。
私は母も父も頼れない。始めのうちは、社会生活に慣れる意味でもパートからが気が楽でいいですよ。

 

一時保育を利用しながら働くにしても、一時保育は週3日までしか利用できません。お母さんの産後の疲れもありますので、無理なく少しの時間から働いていけばいいかと思います。

 

余裕があれば資格を取ってもいい

資金的に余裕がある場合は、この機会に資格を取ってから就職活動をするのもいいかと思います。シングルマザーの場合、職種によっては無料で資格が取れたり、給付金が出たりするので、先に取ってもいいですね。

 

snsで知り合った、未婚ママは、実家で踏ん張りながら、看護師の資格を取るためにがんばっています。取ってしまえば一生もんの資格です。

 

看護師や保育士などの資格を取る場合は高等職業訓練促進給付がでます

修業年限1年以上の養成機関で訓練を受ける場合に支給されます。

対象講座・資格

・看護師・准看護師 ・作業療法士 ・介護福祉士 ・歯科衛生士 ・保育士 ・社会福祉士 ・理学療法士 ・市長が市の実情に応じて認める資格

 

支給額

給付金・・・ 市民税非課税世帯 月額10万円 市民税課税世帯 月額7万5千円

終了支援給付金 ・・・市民税非課税世帯 月額5万円 市民税課税世帯 月額2万5千円

そんなに多い額ではないので、やはり実家暮らしができる方でないと厳しそうです。


職業訓練校に通う

ハローワーク職業訓練に通い、給付金10万円をもらうという手もあります。 だけどこれは、実家などにお世話を頼んだりする事が必要になってきますし、給付金は月にたくさん休んでしまうと出なかったりしますので、赤ちゃんのうちは厳しいかなと思います。訓練校はまず休まないが鉄則です。

大人と違って一度熱が出ると2~3日は熱が高かったりしますので、今でも4日ほど連続で休まないといけなかったりします。(だんだん強くはなりますが)

3歳ぐらいになれば、可能かもしれません。

 

パートから正社員になれる職場はおすすめ

パートから正社員への道がある職場がおすすめです。パートで馴れていれば、社員になった時もある程度はわかってもらえるし、仕事内容も検討がつきます。

 

子供が大きくなるにつれ、キャリアアップできる職場だといいですよね。

 

 最後に・・・。

私はアラフォーで、デイサービスの仕事をしています。介護の仕事や福祉関係の仕事は歳を取っても、ずっとできる仕事です。キャリアップも狙えるし、福祉の仕事ほど資格が物を言う仕事はないなと、働きながら実感しています。(看護士さんは、時給がいいわりには仕事内容にさほど変わりがない!)

福祉の仕事は、資格があるだけで給料が全然変わってきますし、給料アップも狙えますので、シングルマザーにとっていい職業ではないかと思います。

 

介護の資格はまず初任者研修から。こちらで資料請求可能です。



 スポンサーリンク